ラーケーションとは
生徒が校外(家庭や地域)における体験活動を計画し、平日に保護者と活動できる機会を確保する目的で「体験活動推進日」の制度のことです。
1.実施方法
(1)「体験活動推進日カード」を参考に計画を立てる。(年間最大5日間)
(2)「体験活動推進日カード」に付する届出書を実施1週間までにクラス担任に提出する。(期限厳守)
(3)体験活動を実施する。
(4)体験したことについて、活動の振り返りを行う。
※学校で報告や発表の機会を設けます。
2.注意事項(体験活動推進日カードによる)
(1)ラーケーションの取得ができない日(始業・終業式、式典、文化・体育行事、考査日、各学年の実習時間等)
※ラーケーション実施可能日の詳細については下記のリンクをご確認ください。
(2)「体験活動推進日」の利用により、学校で受けられない授業の内容や補填については、学校(担任及び教科担当者)から指示を受け、速やかに対応する。
3.申請書類